断捨離?収納?いつになったらやるの?

今回は捨てられないものを捨てるというテーマです。

片付けや収納は、
毎日の生活をしていく上でストレスを貯めないためにも、何気ない工夫と収納がテーマになってきます。

簡単そうに見えて、難しいテーマでもあります。

私なんて、「いつも部屋が散らかるんだろう」?
片付けに、苦手意識がある方が、お部屋にたくさんの捨てるべきものを抱えているのかもしれません。

今回は、そんな収納と片付けは大事なテーマです。
トイレ一つ取ってみても、意外に難しいものです。
そのためのコツを三つに分けて整理してみました。

ものを減らすことは、収納、片づけ上手になる第一歩です。お部屋で心地よく暮らすためにも、ぜひ参考にしてみてください。

今から今日早速始めましょう。
捨てるメリットについて、一つは当たり前ですが、
1 スペースが広くなる。
2 行き詰まり感がなくなる。
3 ほこりやゴミが減る。
4 見苦しくない。それが当たり前になる。

原因別で見ると、引き出しやクローゼットを部屋全体を見渡してみて、ここ1年間も使ってないなあ?
というものが何割ぐらいありました?

しばらく使う予定はないけど、とりあえず収納スペースに入れと置く。
ということで、未整理のまま収納スペースに入れて、使わないものにしてしまい、そして忘れてしまい、部屋全体が散らかる原因になります。
使わないものは、ちゃんと捨てることができれば、
収納スペースはそれほど増えないハズです。

収納スペースにもゆとりがあると、普段の生活がもっと快適になります。

なんとなく、ゴミを減らさなきゃと思いつつ、そのまま。
では、なぜ捨てることは難しいのか?

  三つの真理についてしてみました。
1 まずいつか使うかもという
  気持ちでいるかどうか
  悩んだ時に行くか使うかもしれない。

モノに思い入れや、懐かしい友人、知人、両親、兄弟の顔が記憶をよぎると捨てることができません。

ゴミか?残すか?
の判断は自分基準を持っておく必要があります。

次に、もったいないという気持ち。
1 まだ使えるという気持ち。
2 せっかく買ったのに、
そんな心理です。

間違えたり、汚れていたり、壊れたりしていれば、
悩むことなく捨てるという決断もできますが、
大抵は、まだ使えるものではあるので、どうしても
「もったいないなー」
という気持ちが湧き上がります。これは必ず。

いつも家に使わないものがある。
そのこと自体も持っていないという認識も必要です。
そしてそれが、増えることでストレスは蓄積し、
無駄な時間が増えたり、ゆっくり過ごせる快適な場所が奪われているという考えもできます。

モノの存在を過大視すると、捨てることが罪のようなネガティブな気持ちになります。それが申し訳ないという気持ちは罪悪感を持つことになります。
わかります。「大切にしなきゃいけない」
その価値観が強い人は、そうした傾向があるそうです。

特別な贈り物や記念品など、ちょっとした思い出があると捨てることが悪いことをしている気分になる、
こともあります。思い出があるからと、現実的に全てを残すことは難しいです。

捨てても楽しかった記憶や思い出はなくならない。
もらった時、買った時に気持ちだけ、
心にしまっておこうという考え方が必要です。

最後に、捨てるためのコツについて大事なポイントは、
自分なりの判断基準を持つことです。
先ほどのように、判断基準もいつか使う可能性があるか?ないか?で判断しようとすると、モノに将来的な使用する可能性を考え始めるとなにも決められないままです。
結果、前と変わらない状態という。

自分なりの判断基準を持つ必要があります。

半年間使わなかった。
1年使えなかったものか?

この事実を実生活上において、区切る方法です。

実際に、1年間使えなかったものは、
大抵その後も使わない可能性が高いのです。
その2年、3年未使用となればもはや、現在の生活において必要ないと判断できるでしょう。

その期間の、長い短い区切り方は、
自分なりに決定しましょう。

持っていて幸せかどうか?
気持ちが高まるか?
心がときめくか?

そうした心の動きを、判断基準にする考え方。
何をしてるか?

メンタリストの DAIGO さんが紹介している方法。
一旦そのアイテムを捨てたと想定して、
これは、本当に必要なものか?
どうかを判断する方法です

つまり、再び購入したいと思わないもの
が価値を感じていない。
収納もしくは、捨てる候補になるということです。

基準を紹介しましたがどうやって基準を選んでも迷う部分を出てくると思います

それと、そのモノを考えたとき、
時間がかかったり疲れてしまうのであれば、
そして迷ったら、捨てるぐらいの思い切りの良さを持って臨むと作業もスムーズに進みます。

最後になりますが、めんどくさいという理由で捨てられない方も多いと思います。

確かにゴミの日を確認したり、
リサイクルショップに問い合わせてみたり、
粗大ごみの捨て方を確認したり、
雑誌を紐で束ねたり、

実際に実行しようとすると、調べることや必要なものもあってなかなか大変な作業です。

やはり片づける、収納するというモチベーションを上げる必要があります。

心も、すっきりした毎日を過ごすためにも、
やる気のコツをしっかり身に付けていきましょう

最後ありがとうございました。